2006年11月25日
チョイワルタンドラ
静かな住宅街の路地でたまたま見かけたワルそうなオールブラックタンドラ。

私の次のプロジェクトはリフトアップなんで、最近はその手のタンドラを見つけると、わざわざ車を停めて観察しています。個人的にはこのダブルキャブのようにフロント下がりを解消する程度にリフトアップしたいと考えています。

ホイールの色はよーく見ると黒に近いガンメタ。メーカーはアメリカンレーシングでした。しかしこの手のホイールは一般的にはスペアタイヤと間違われそうですが、そこをあえてチョイスするところはオーナーのこだわりなんでしょう。好き嫌いは分かれるところですね。

私はアルミ製のスペーサーを考えているんですが、この手のウレタン?製はどうなんでしょうか。耐久性も気になるところです。

リアゲートのエンブレム類は全てスムージング。特にクルマに詳しくない人はどこのメーカーのP/Uかすぐには判断できないでしょう。

タイヤサイズは285/75。ウーン、私も次の交換時にはこれぐらいを履かせたい...。でもちょっとデカすぎるかな?


私の次のプロジェクトはリフトアップなんで、最近はその手のタンドラを見つけると、わざわざ車を停めて観察しています。個人的にはこのダブルキャブのようにフロント下がりを解消する程度にリフトアップしたいと考えています。

ホイールの色はよーく見ると黒に近いガンメタ。メーカーはアメリカンレーシングでした。しかしこの手のホイールは一般的にはスペアタイヤと間違われそうですが、そこをあえてチョイスするところはオーナーのこだわりなんでしょう。好き嫌いは分かれるところですね。

私はアルミ製のスペーサーを考えているんですが、この手のウレタン?製はどうなんでしょうか。耐久性も気になるところです。

リアゲートのエンブレム類は全てスムージング。特にクルマに詳しくない人はどこのメーカーのP/Uかすぐには判断できないでしょう。

タイヤサイズは285/75。ウーン、私も次の交換時にはこれぐらいを履かせたい...。でもちょっとデカすぎるかな?
