2007年02月10日
FJ
今仕事で同じプロジェクトに関わっているMさんのFJクルーザー。まだ新車の香りがするこのFJ、以前から運転させてくれとせがんでいたのを、先日やっと聞き入れてもらいました。

色は恐らくこちらで一番人気のブルー。ルーフラックのオプションが付いています。タンドラのアクセスキャブと同様に、観音開きですが、フロントドアはやけに大きく感じます。実際に運転してみた個人的なお気に入りポイントは、パノラミックな視界と個性的なインテリア。コンセプトのインテリアを担当したCALTYのビルさんは、先のデトロイトショーでデビューしたFT-HSのインテリアデザインも担当。

パワー?V8に慣れてしまうと、やはりトルク面で物足りなく感じてしまうのは仕方がないかもしれませんが、それでも約240馬力ですからね....。最近かなり頻繁に走っているのを見かけるので、そのうち4ランナーより売れてしまうかもしれません。(笑)


色は恐らくこちらで一番人気のブルー。ルーフラックのオプションが付いています。タンドラのアクセスキャブと同様に、観音開きですが、フロントドアはやけに大きく感じます。実際に運転してみた個人的なお気に入りポイントは、パノラミックな視界と個性的なインテリア。コンセプトのインテリアを担当したCALTYのビルさんは、先のデトロイトショーでデビューしたFT-HSのインテリアデザインも担当。

パワー?V8に慣れてしまうと、やはりトルク面で物足りなく感じてしまうのは仕方がないかもしれませんが、それでも約240馬力ですからね....。最近かなり頻繁に走っているのを見かけるので、そのうち4ランナーより売れてしまうかもしれません。(笑)

ヤハリタコマノガイイテノ゙ス、、、