2006年10月27日
働くP/Uトラック
タンドラオーナーになるまでは、普段P/Uトラックを意識する事などほとんどありませんでしたが、今では町中、フリーウェイ、パーキングなどすれ違うタンドラや前を走っているP/Uが気になってしょうがありません。ハデなリフトアップを施したカスタムP/Uなどは嫌でも目に留まってしまいますが、私が最も気になってしまうのはやはり働くP/U。職業病だな、なんて声も聞こえてきますけど。

ダブル/クルーキャブが主流になった感のあるアメリカのP/U市場。巷で見かけるタンドラも最近ではダブルキャブの割合が高くなってきました。広い車内、グレードによっては高級SUV並みの豪華装備に、サンルーフのオプションまで。平日は力仕事でトレーラーや現場機具を引っ張り、週末はプライベートボートやジェットスキーを引っ張る。しかも乗り心地は乗用車さながら。燃費の事さえ考慮しなければ、まるで夢のクルマのようです。

アメリカではこんな古いP/Uもまだまだ現役で働いています。これはベッドのマットレスを運んでいますが、ちょっと尋常じゃない積み方です。限界にもほどがある...。

ホント、アメリカでP/Uトラックは酷使されているんですよね。もちろん普段の乗用としてP/Uに乗っている人も多いですが、その多くは日本の2トントラック的な使われ方に近いかもしれません。

現場関係の人が乗っているP/Uで最近よく見るスタイルがコレ。10インチ以上のリフトアップに、20インチ前後のホイール。このタイヤ、フリーウェイ走行大丈夫?なんて疑問が沸くオフロードタイヤ。いやー、P/Uトラックにハマッてしまった人間にとって、アメリカという国は毎日がエキサイティングな日になる事間違いありません。(笑)


ダブル/クルーキャブが主流になった感のあるアメリカのP/U市場。巷で見かけるタンドラも最近ではダブルキャブの割合が高くなってきました。広い車内、グレードによっては高級SUV並みの豪華装備に、サンルーフのオプションまで。平日は力仕事でトレーラーや現場機具を引っ張り、週末はプライベートボートやジェットスキーを引っ張る。しかも乗り心地は乗用車さながら。燃費の事さえ考慮しなければ、まるで夢のクルマのようです。

アメリカではこんな古いP/Uもまだまだ現役で働いています。これはベッドのマットレスを運んでいますが、ちょっと尋常じゃない積み方です。限界にもほどがある...。

ホント、アメリカでP/Uトラックは酷使されているんですよね。もちろん普段の乗用としてP/Uに乗っている人も多いですが、その多くは日本の2トントラック的な使われ方に近いかもしれません。

現場関係の人が乗っているP/Uで最近よく見るスタイルがコレ。10インチ以上のリフトアップに、20インチ前後のホイール。このタイヤ、フリーウェイ走行大丈夫?なんて疑問が沸くオフロードタイヤ。いやー、P/Uトラックにハマッてしまった人間にとって、アメリカという国は毎日がエキサイティングな日になる事間違いありません。(笑)

一瞬何かわかりませんでしたよ。
以前,ウルフさんがキャンピングカーをトレーラーにのっけてたのよりも笑いました♪
ホント!エキサイティングにそしてスタイリッシュに映りますね。
僕も日本でエキサイティング+スタイリッシュ+クールにP/Uを使いたいですね。
働くP/U。生活感があって、気どっていないかっこよさに好感がもてて、自分は『働くP/U』なスタイルが好みです!(^^)
その時、エスカレードに乗ったおばちゃんが駐車場に放置された買い物カートに車ごとアタックして退かしているのを見て驚きました(◎o◎)
すいませんP/Uネタと離れてしまって。
二枚目のマットレスの画像を一瞬見た時
変わったキャンピングがあるんだなーって思ってしまいました。
たぶん100メートル離れてみたらキャンピングカーでしょうね。
あータンドラほしーーーー。
ちょっと前の記事やけど、、、
http://tacoma05.seesaa.net/article/8174145.html
2枚目のタンドラ、Nice setup!
近い将来、ルーフ・ラック考えてます、、、
あのマットレス、スゴいですよね...。これでもか!って感じですね。(笑)
ごぶさたです。楽しいですよー、P/Uのある生活は。ますます納車が待ち遠しいですね。
こんにちは。P/Uの業務用アクセサリーの種類は本当にスゴい数です。ナルホドっていうようなアイデア商品から、これ使えるの?っていうモノまで様々ですが、改めてアメリカのP/U市場の凄さを日々感じています。
クルマばかり見てしまう気持ち、よーくわかります。(笑) 日本から来ると、アメリカ人のやる事なす事、けっこう豪快で笑ってしまう事が多いです。もう大分慣れてしまいましたけど。
はじめまして。確かに遠目ではキャンピングカーに見えますね。(笑) どこに運ぶのかも気になりますね。
どうも。そうでした。yOSHIさんのタコマも「働くP/U」でしたね。ルーフラック、装着できたらブログアップして下さいね。楽しみにしています。
タコマの12月納車が、訳あって4月に延期になってしまいました…(涙)
エキサイティングなP/Uライフがしばらくお預けです…
ウルフさんのタンドラ日記見て、納車までまた夢膨らませてますは!ヨロシクです!!
それは残念でしたね...。まあ五ヶ月なんてアッという間ですよ!タコマねたも随時アップするので、それまでカスタムプランをじっくり練って下さい!